- 理事長挨拶
- 法人理念・運営方針
- 沿革
- 事業・組織図
- 法人事務局
- 法人情報公開
-
理事長挨拶
創立34周年を迎えて
「~明るく 楽しく のびのびと~」
社会福祉法人ときわ会
理事長 大池良平当法人は、知的障害のある子の幸せを願う江南市手をつなぐ親の会の皆様の切実な願いでありました“障害者の働く場(施設)”を開設するため、昭和55年12月に社会福祉法人ときわ会を設立し、国の認可を受けて早や40年を経過しました。「国際障害者年」である昭和56年4月に定員30名で当時の授産施設であるときわ作業所を開設しましたが、入所希望者が後を絶たないため、昭和61年4月に55名に増員をしました。そして、平成3年4月に江南市在宅障害者デイサービス施設あゆみと平成7年4月に江南市心身障害者小規模授産施設の運営を江南市から受託し、現在は市の指定管理者として運営を行っております。また、平成14年4月には保護者の方々の長年の夢でありました“親亡き後の施設”として、入所の生活施設であるふじの木園を定員50名で開設しました。その後、平成26年1月に特定相談支援事業所、同年4月に共同生活援助事業所(グループホーム)ときわホームニコットを開設し、幅広く障害福祉サービスを提供できる社会福祉法人へと成長してまいりました。
社会福祉法人や障害者福祉を取り巻く環境は目まぐるしく変わってきております。多様化する福祉のニーズや変化していく時代の要請に応えることができるよう、法人の基本理念である「明るく 楽しく のびのびと」、運営方針である「利用者の幸せが最優先」を全職員が胸に刻み、今後の更なる発展に向け取り組んでまいります。
ここに、地域や関係各位の皆様方のご理解とご協力等、数々のご厚情に深く感謝を申し上げ、更なるご指導ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。